
2020年に「フラワームーン(5月の満月)」はいつ頃見れる?
見れる時間と方角と天気について知りたい。
「フラワームーン」とは名前の由良についても教えて。
本記事では、こういった悩みを解決したいと思います。
★本記事の内容
- フラワームーンは何時から?
- 5月7日の天気について
- フラワームーンとは?
5月の満月「フラワームーン」は、2020年に見れるのはいつなのか、
見れる時間と当日の天気はどうなのか、
また「フラワームーン」とは?名前の由来についてもまとめていますので合わせてご覧ください。
フラワームーンは何時から見れる?【2020年】
5月7日19時45分が満月
日本で2020年5月に満月になるのは、
2020年5月7日(木)19時45分です。
5月7日の夜に見ることが出来ますので、
18時頃から外を確認しタイミングを逃さないようにしましょう。
2020年5月7日の天気は?
天気は全国的に「はれ」
気になる天気ですが、
5月7日は全国的に「はれ」となっているようです。
そのため、綺麗に「フラワームーン」が見れるでしょう。
【今日の天気】
GW明けの今日7日(木)は、大陸からの移動性高気圧に覆われるため、広範囲で日差しが届いて初夏の陽気になります。
休み明けの今夜は満月。夜空を明るく照らす真ん丸のお月様が各地で見られそうです。https://t.co/RR34EfUNmG pic.twitter.com/HHN3hJoiDg— ウェザーニュース (@wni_jp) May 6, 2020
フラワームーンとは?名前の由来について
5月に見れる満月の名称
1月から12月まで、満月には名前(名称・ニックネーム)が付けられています。
5月の満月には、「フラワームーン」と付けられているんですね。
なんで「フラワームーン」と名前が付けられているのかというと、
北半球でたくさんの花が咲くのが5月、その花が咲き誇る時期ということで5月の満月に「フラワームーン」と名付けられたと言われています。
他にも地域によっては呼び方が異なる場所もあり、
などとも呼ぶ方も居るようですね。
月の関連記事
希少な満月記事
▶︎スーパームーンの見れる時間について
▶︎マイクロムーンの見れる時間について
各月の満月記事
▶︎1月(準備中)
▶︎2月(準備中)
▶︎3月(準備中)
▶︎4月(準備中)
▶︎5月(フラワームーン)の見れる時間について
▶︎6月(ストロベリームーン)の見れる時間について
▶︎7月(バックムーン)の見れる時間について
▶︎8月(スタージェンムーン)の見れる時間について
▶︎9月(準備中)
▶︎10月(準備中)
▶︎11月(準備中)
▶︎12月(準備中)
コメント