『ハガモバ』のSSR「アレックス(アームストロング)【剛腕の錬金術師】」の最新評価まとめです。
『ハガモバ(鋼の錬金術師モバイル(MOBILE)ハガレン』に登場する「アレックス(アームストロング)/あれっくす(あーむすとろんぐ)」の点数や強さ&弱さ、所持している特性・奥義・スキル、基本情報となるステータスなどをまとめています。
キャラ関連記事 | |
---|---|
▶︎リセマラ当たり | ▶︎最強キャラ |
▶︎最強パーティ | – |
初期のガチャキャラ | |||
---|---|---|---|
マスタング | オリヴィエ | イズミ | リン |
アレックス | メイ | キンブリー | 傷の男 |
エンヴィー | グリード | ラスト | グラン |
アレックス(アームストロング)の点数
アレックス(アームストロング)の総合評価点
キャラクター名 | 評価点 |
---|---|
アレックス(アームストロング)【剛腕の錬金術師】 | S |
▶︎リセマラ当たりランキングを見る
▶︎全キャラ最強ランキングを見る
アレックス(アームストロング)の最新評価|強い?弱い?
【強い点】
- 勢力を2つ持つ
- 相手の動きを封じれる
【弱い点】
【強い点】
勢力2つ持ち
『ハガモバ』では、味方と勢力を合わせることでバトルで有利に働く「勢力バフ」「連携攻撃」などがシステムとしてあるので、勢力を2つ持つだけでパーティに組み合わせやすくなります。
相手の動きを封じれる
「崩壊」や「スタン」を付与できるスキルを持つので、相手の行動を封じて戦うことができます。
【弱い点】
準備中
準備中
アレックス(アームストロング)の性能とステータス
基本情報
レアリティ | 属性 | タイプ |
---|---|---|
SSR | 体 | 防御|制御 |
勢力1 | 勢力2 | – |
中央軍 | 錬金術師 | – |
ステータス
移動力 | HP | 物攻 |
---|---|---|
A | S | A |
術攻 | 物防 | 術防 |
B | S | S |
会心 | 会心耐性 | – |
A | S | – |
純名家の心得(特性)
特性 | |
---|---|
Lv1 | 自身と周囲2マスの味方ユニットの被ダメージが10%ダウン、自身が反撃を行う時、物理防御+術式防御の130%を術式攻撃に変える。 |
Lv4 | 物理防御+術式防御の160%を術式攻撃に変える、自身と味方ユニットの被ダメージが15%ダウン。 |
Lv6 | 物理防御+術式防御の180%を術式攻撃に変える、自身と周囲3マスの味方ユニットの被ダメージが15%ダウン。 |
通常攻撃
射程 | 1マス | 範囲 | 単体 |
---|---|---|---|
【物理ダメージ】 敵1体に100%のダメージを与える |
芸術的錬成(スキル)
射程 | 1マス | 範囲 | 単体 |
---|---|---|---|
【術式ダメージ】 範囲内の敵に術式攻撃の140%のダメージを与える。さらに「崩壊」を1回付与、2ターン有効。 | |||
【潜在能力1】 射程が2マスになる 【潜在能力2】 敵に「追崩2」を付与、1ターン有効。 |
芸術的筋肉(スキル)
射程 | 自身 | 範囲 | 単体 |
---|---|---|---|
【パッシブ】 周囲1マスにいる味方ユニットが攻撃する際に、代わりに戦闘に参加する 【アクティブ】【支援】 周囲2マスの味方ユニットを護衛する。2ターン有効、反撃時、ターゲットに「崩壊」を1回付与、2ターン有効。 | |||
【潜在能力1】 アクティブ時、「マッスルカウンター」を獲得、2ターン有効。 【潜在能力2】 周囲2マスの味方ユニットに「山崩1」を付与。2ターン有効。 |
アームストロングの剛腕(奥義)
射程 | 1マス | 範囲 | 直線1列 |
---|---|---|---|
【術式ダメージ】 範囲内の敵全てに125%のダメージを与え、「崩壊」を1回付与。2ターン有効。 | |||
【潜在能力1】 敵を1マス後退させる。 【潜在能力2】 範囲内の敵が1体の場合、「スタン」を付与。1ターン有効。 |
連携スキル
連携スキル詳細 |
---|
【連携スキル1】 連携攻撃で敵に「崩壊」を1回付与、2ターン有効。毎ターン1回のみ発動する。 【連携スキル2】 連携攻撃時、物理防御と術式防御の150%を術式攻撃に変える。 |
初期のガチャキャラ | |||
---|---|---|---|
マスタング | オリヴィエ | イズミ | リン |
アレックス | メイ | キンブリー | 傷の男 |
エンヴィー | グリード | ラスト | グラン |
キャラ関連記事 | |
---|---|
▶︎リセマラ当たり | ▶︎最強キャラ |
▶︎最強パーティ | – |
コメント