『まおりゅう』のイベント『癒しの姫騎士』の最新情報です。
『まおうりゅう(転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚/転スラアプリ)』で開催されているイベント『癒しの姫騎士』のガチャは引くべきか当たりキャラについて、イベントの進め方(攻略/遊び方)についてもまとめています。
関連記事 | |
---|---|
▶︎リセマラ当たり | ▶︎最強キャラ |
▶︎最強加護 | ▶︎最強星4キャラ |
▶︎最強パーティ | – |
癒しの姫騎士ガチャは引くべき?どっちがおすすめ?
優先してもいいガチャ
ピックアップされている「アリス」「クロエ」の2人は、イラストが可愛いだけでなく性能としても非常に優秀です。水属性キャラを増やしたい方はもちろん、持っていたとしても狙っていいと言えます。
癒しの姫騎士がおすすめ
『癒しの姫騎士』か『ラファエルリムルピックアップ』の2つが開催されていますが、『癒しの姫騎士』がおすすめです。
どっちのガチャから出るキャラも人気なキャラたちなので、ご自身の好きな方を引くのが一番いいですが、迷っている方は加護も同時に狙える『癒しの姫騎士』を引きましょう。
ガチャキャラの性能
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | リムル(戦闘)|星5 ・奥義(水の単体魔法) ・敵全体の防御ダウン&自身の貫通力アップ ・奥義魂を技魂に1枚変換&技ゲージ増加量アップ ・技魂4コンボ以上で次ターン自身の貫通力アップ |
![]() | アリス(戦闘)|星5 ・奥義(水の単体物理) ・味方全体の貫通率アップ&敵全体の水耐性ダウン ・加護魂を技魂に変換&技ゲージ増加力アップ ・3ターン経過毎にスキルポイントアップ |
![]() | クロエ(加護)|星5 ・水と光の攻撃力アップ ・スキルコスト上限&奥義魂ダメージ&奥義魂を技魂に変換 ・前衛のHP50%以下で敵全体の防御ダウン |
▶︎リセマラランキングを見る
▶︎最強キャラランキングを見る
▶︎最強加護ランキングを見る
イベントのおすすめ周回場所はどこ?
並列演算クエストは毎日やる
上級の最後に並列演算で周回可能なクエストが出現します。1日10回までの限定ですが、必ず毎日並列演算周回するのを忘れないようにしましょう。
「アコギな商売」がおすすめ
「アコギな商売」が一番アイテムのドロップ量が多いです。敵が少し強いですが、周回できる方はここを周回しましょう。
「アコギな商売」で苦戦する方は、「大噴火」を周回するといいです。
周回場所 | ドロップ詳細 |
---|---|
アコギな商売 | 【おすすめ度:★★★】 ・一番ドロップ量が多い ・難易度は一番高い |
大噴火 | 【おすすめ度:★★☆】 ・二番目にドロップ量がある |
イベントキャラ&水属性を編成する
イベント特攻キャラ | ||
---|---|---|
![]() 30%アップ (1覚醒につき+6%) | ![]() 30%アップ (1覚醒につき+6%) | ![]() 30%アップ (1覚醒につき+6%) |
![]() 20%アップ (1覚醒につき+2%) | 水キャラ(戦闘/加護)星5 5%アップ (1覚醒につき+1%) | 水キャラ(戦闘/加護)星4 3%アップ (星5以上時1覚醒につき+1%) |
水キャラ(戦闘/加護)星3 1%アップ (星5以上時1覚醒につき+1%) | – | – |
イベントの進め方(遊び方)
「ストレスの結晶」を集めよう
『癒しの姫騎士』では、ストーリークエストと捕食バトルの2つが用意されており、基本的にはこの2つを周回し、「ストレスの結晶」を集めていきます。集めた数に応じて様々な報酬をゲットできますので、たくさん周回しましょう。
他にも、魔晶石や各種アイテム、イベント限定「ランガ」の専用装備や覚醒素材はもちろん、「八星之紋章」も手に入ります。
イベント配布キャラの性能
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() | ランガ(戦闘)|星4 ・奥義(水の全体魔法) ・敵全体のガード力&貫通耐性をダウン ・敵全体の反撃率ダウン&技魂のゲージ増加量アップ ・HP50%以下の時、ターン開始時に自身の会心力アップ |
関連記事
キャラの関連記事
関連記事 | |
---|---|
▶︎リセマラ当たり | ▶︎最強キャラ |
▶︎最強加護 | ▶︎最強星4キャラ |
▶︎最強パーティ | – |
攻略の関連記事
関連記事 | |
---|---|
▶︎征討戦の攻略 | ▶︎連戦錬磨の攻略 |
▶︎武勇祭の攻略 | – |
その他の関連記事
関連記事 | |
---|---|
▶︎確定演出一覧 | ▶︎ガチャは引くべき? |
▶︎強くなる育成方法 | ▶︎EPの上げ方 |
▶︎八星乃紋章おすすめ | ▶︎同盟おすすめ交換 |
コメント