
『モンスト』において新コンテンツ「守護獣の森」が登場したね。
なんかやること多そうで情報整理したい。
守護獣ってどれから育成するべき?どうやって育成するの?
本記事では、こういった悩みを解決したいと思います。
★本記事を書いている人のモンスト情報
運極数:1,429体
ログイン:1,972日
紋章力:火22,000 水21,000 木20,000 光23,000 闇22,000
『モンスト』における「守護獣の森」の最新情報です。
最強(おすすめ)の「守護獣」はどれなのか、育成優先度、
「守護獣の森」究極と超絶の難易度別の攻略情報と適性キャラ、
スキル上げに使う「絆のカケラ」の入手方法などをまとめています。
守護獣の最強ランキング
最強守護獣の早見表
S | ![]() ![]() |
---|---|
A | ![]() |
B | ![]() |
おすすめの守護獣はどれ?
育成優先度まとめ
守護獣 | 性能 |
---|---|
![]() ヴィヴィアン | 【優先度:★★★】 発動スキル:最大50%回復 発動条件:1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回) 高難易度やハートなしクエストなどでHP回復に便利。 |
![]() キングクロッチ | 【優先度:★★☆】 発動スキル:最大2,430,950ダメージ 発動条件:パーフェクトを出す(1回) 木時2の乱入ステージをワンパンできる。 |
![]() ワイバーン | 【優先度:★☆☆】 発動スキル:最大50万の毒ダメージ 発動条件:1ターンで合計100万以上のダメージを出す(3回) |
今後を見越して温存するのもあり
現在「ワイバーン」「ヴィヴィアン」「キングクロッチ」の3体が実装されていますが、今後も「守護獣」が追加されます。
もっと強力なスキルを持つ「守護獣」が登場する可能性もあるため、無理に今の3体を育成せず、「絆のカケラ」を温存するのもありです。
筆者の育成予定
- ワイバーン:育成保留
- ヴィヴィアン:スキルレベル10
- キングクロッチ:育成保留
上記のように現状は考えております。
絆のカケラでスキルを上げよう
「守護獣」のスキルにはレベルが1〜10あり、レベル上げ方法は、「守護獣の森」のクエストをクリアすることで入手できる「絆のカケラ」を使えば上げることができます。
1つの難易度で入手できる上限は決まっており、究極で200個・超絶で200個の「絆のカケラ」が入手できますので、周回してスキルレベルを上げていきましょう。
守護獣の森の攻略
キングクロッチの攻略
難易度 | ギミック/攻略ポイント/適性 |
---|---|
究極 | 【難易度:★☆☆☆☆】 ・重力 ・クロスドクロを最優先
|
超絶 | 【難易度:★★☆☆☆】 ・DW ・貫通がおすすめ ・クロスドクロを同時処理 ・ドクロは倒さない ・弱点パネルを使って攻撃
|
ヴィヴィアンの攻略
難易度 | ギミック/攻略ポイント/適性 |
---|---|
究極 | 【難易度:★★☆☆☆】 ・ワープ ・テレポトンネルを使って攻撃
|
超絶 | 【難易度:★★★☆☆】 ・DWと地雷 ・テレポトンネルを使って攻撃 ・バリアを破壊してから攻撃
|
ワイバーンの攻略
難易度 | ギミック/攻略ポイント/適性 |
---|---|
究極 | 【難易度:★★★★☆】 ・地雷/魔法陣 ・貫通がおすすめ ・盾ザコの反撃で自身防御アップ
|
超絶 | 【難易度:★★★★☆】 ・重力/ワープ ・HWでHP管理をする ・ベクトウォールを使って攻撃
|
絆のカケラの集め方と使い道
運枠を編成して周回しよう
「絆のカケラ」は、クリア報酬とラックボーナスのどちらからでもドロップします。
そのため、運枠を編成する余裕があれば、周回に連れていくことで効率よく集めることが可能です。
ただし、1つのクエストで入手できる数に上限はあることは覚えておきましょう。
絆のカケラは誰にでも使える
例えば、「キングクロッチ」で入手した「絆のカケラ」であっても、他の「ワイバーン」や「ヴィヴィアン」のスキル上げに使うことができます。
自身の育成したい「守護獣」から優先した「絆のカケラ」を使って育成していきましょう。
守護獣の森とは?最新情報まとめ
新コンテンツ「守護獣」が手に入る
Ver20.0アップデート以降、新コンテンツ「守護獣」が登場します。
クエストは究極と超絶の2つが用意されており、究極をクリアすることで「守護獣」が入手可能です。
クエストで1回だけ「守護獣」が持つスキルが使える
「守護獣」は特別なスキルを持っており、クエスト中で1回だけそのスキルを使うことが可能です。
また、
「守護獣」によって持っているスキルは異なり、スキルレベルをあげることでさらに強力になっていきます。
スキルの特徴
- 使えるのはクエスト中1回
- SSと同時には使えない
- ホストの持ってきている守護獣のみ使える
- ゲストでもスキル発動は可能
守護獣の性能と一覧【常設】
ワイバーン
発動条件 | 1ターンで合計100万以上のダメージを出す(3回) |
---|---|
スキル | 画面上の全ての敵を毒状態にし3ターンの間ダメージを与える。 Lv1:10,000 Lv2:25,000 Lv3:50,000 Lv4:85,000 Lv5:130,000 Lv6:180,000 Lv7:250,000 Lv8:320,000 Lv9:400,000 Lv10:500,000 |
ヴィヴィアン
発動条件 | 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回) |
---|---|
スキル | 味方のHPを回復する。 Lv1:7.5% Lv2:10% Lv3:12.5% Lv4:15% Lv5:17.5% Lv6:20% Lv7:24% Lv8:28% Lv9:34% Lv10:50% |
キングクロッチ
発動条件 | パーフェクトを出す(1回) |
---|---|
スキル | ボスのHPを削る。 Lv1:1,906 Lv2:39,230 Lv3:124,800 Lv4:274,500 Lv5:484,200 Lv6:753,700 Lv7:1,083,000 Lv8:1,472,000 Lv9:1,921,000 Lv10:2,430,950 |
守護獣の性能と一覧【期間限定】
レプリカ(ワールドトリガーコラボ)
発動条件 | アイテムを5つ拾う |
---|---|
スキル | 手番のモンスターのステータスがアップする。 Lv1:スピード100%&パワー5%(ボーダーは10%) Lv2:スピード100%&パワー6%(ボーダーは12%) Lv3:スピード200%&パワー7%(ボーダーは14%) Lv4:スピード200%&パワー8%(ボーダーは16%) Lv5:スピード300%&パワー9%(ボーダーは18%) Lv6:スピード300%&パワー10%(ボーダーは20%) Lv7:スピード550%&パワー12%(ボーダーは24%) Lv8:スピード550%&パワー16%(ボーダーは32%) Lv9:スピード700%&パワー20%(ボーダーは40%) Lv10:スピード900%&パワー25%(ボーダーは50%) |
ランキング関連記事
各属性の最強ランキング
各属性の最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() 全体最強 | ![]() 火最強 | ![]() 水最強 |
![]() 木最強 | ![]() 光最強 | ![]() 闇最強 |
その他のランキング
▶︎おすすめ運極 | ▶︎隠れ強キャラ | ▶︎αシリーズ最強 |
▶︎通常キャラ最強 | ▶︎限定キャラ最強 | ▶︎属性限定キャラ最強 |
▶︎獣神化改最強 | ▶︎星5最強 | ▶︎コラボ最強 |
▶︎コラボ予想&過去コラボ一覧 | ▶︎友情コンボ最強 | ▶︎SS最強 |
▶︎可愛いキャラ | – | – |
コメント