『東京卍リベンジャーズ(東リベ)』の最強キャラランキングです。
登場するキャラで強さランキングを作りました。
かなり個人的見解があるとは思いますが、こんな感じなんだ程度にご覧ください。
東京リベンジャーズ関連記事 | |
---|---|
▶︎全キャラ最強ランキング | ▶︎東卍キャラ最強ランキング |
▶︎黒幕・タイムリーパーについて | – |
東京リベンジャーズ最強キャラランキング
1位:マイキー
本名 | 佐野 万次郎(さの まんじろう) |
---|---|
所属 | 元『東京卍會』総長 現『関東卍會』総長 |
『東京卍會』を創設した1人。
新たな時代『東京戦國時代』で、『六波羅単代(ろくはらたんだい)』『梵(ブラフマン)』と並ぶ勢力のうちの一つ『関東卍會』を束ねる。
「無敵のマイキー」と呼ばれ、喧嘩の強さは言わずもがなであり、圧倒的なカリスマ性を持つ。強力な足技を武器に戦い、ほとんどの相手を一撃で沈める。足を押さえ込まれてもまとめて吹きとばす威力。
2位:寺野サウス
本名 | 寺野 南(てらの みなみ) |
---|---|
所属 | 『六波羅単代(ろくはらたんだい)』総代 |
新たな時代「東京戦國時代」で、『関東卍會』『梵(ブラフマン)』と並ぶ勢力のうちの一つ『六波羅単代(ろくはらたんだい)』を束ねる。
元『天竺』メンバーである、「鶴蝶」「モッチー」「斑目」「灰谷兄弟」などを圧倒する実力を持ち従えている。
「無双」の通り名があり、ドラケンよりも背が高い(ドラケンの身長が185cm)。既に引退して無抵抗とはいえ、「ドラケン」を簡単に痛めつけている。
3位:瓦城千咒(かわらぎせんじゅ)
本名 | 明司 千壽(あかし せんじゅ) |
---|---|
所属 | 『梵(ブラフマン)』総代 |
新たな時代「東京戦國時代」で、『関東卍會』『六波羅単代(ろくはらたんだい)』と並ぶ勢力のうちの一つ『梵(ブラフマン)』を束ねる。
元『黒龍』メンバーである、「武臣」「ワカ」「ベンケイ」などを従える。
素早い身のこなしを武器にしており、傘を投げ隙をつくり「寺野南」にかかと落としを決めた。
その正体は女の子…!
4位:黒川イザナ
本名 | – |
---|---|
所属 | 元『黒龍』八代目総長/『天竺』総長 |
喧嘩のレベルを超えた拳を振るう。孤独が強さであり、圧倒的戦才(センス)がカリスマであり、全てを暴力でねじ伏せ、味方を恐怖で従えていた。
その実力は、「マイキー」と同等クラスの実力を持つ。
5位:ドラケン
本名 | 龍宮寺 堅(りゅうぐうじ けん) |
---|---|
所属 | 元『東京卍會』副総長 現『梵(ブラフマン)』 |
『東京卍會』を創設した1人。
一人で複数人を相手にすることができる攻撃力と体力があり、「愛美愛主(めびうす)」メンバー複数人や、「黒龍」100人を相手に一人で倒す。
6位:ワカ
本名 | 今牛 若狭(いまうし わかさ) |
---|---|
所属 | 元『煌道連合』総大将/『黒龍』特攻隊隊長 現『梵(ブラフマン)』大幹部 |
「白豹」の異名を持ち、『黒龍』が出来るまで「ベンケイ」と関東を二分に戦力争いをしており、当時の日本最強の1人。
生きる伝説と呼ばれ、「ベンケイ」「ワカ」の2人で初代「黒龍」最強コンビである。
「鶴蝶」に気づかれずに背後に立つ身のこなしの持ち主。
7位:ベンケイ
本名 | 荒師 慶三(あらし けいぞう) |
---|---|
所属 | 元『螺愚那六(ラグナロク)』総長/『黒龍』親衛隊隊長 現『梵(ブラフマン)』大幹部 |
「赤壁」の異名を持ち、『黒龍』が出来るまで「ワカ」と関東を二分に戦力争いをしており、当時の日本最強の1人。
生きる伝説と呼ばれ、「ベンケイ」「ワカ」の2人で初代「黒龍」最強コンビである。
「斑目」を一撃で倒す攻撃力と、「鶴蝶」のパンチを受けてもダメージを受けていないタフネスさを持つ。
8位:鶴蝶(かくちょう)
本名 | – |
---|---|
所属 | 元『天竺』四天王 現『六波羅単代(ろくはらたんだい)』首席 |
「武道」の幼なじみだが、小学2年生の時に横浜に引越し後音信不通であった。「イザナ」と孤児院で出会い兄弟のように育つ。
「アングリー」「モッチー」などを簡単に倒す実力者であり、他の四天王と比べてもレベルが違い、「イザナ」に『天竺の主力は鶴蝶一人』と言わせる。
9位:柴 大寿(しばたいじゅ)
本名 | – |
---|---|
所属 | 元『黒龍』十代目総長 |
大柄な体格から繰り出される攻撃力が売り。加えて、兵隊の力を金持ちなどに雇わせて稼ぐビジネスセンスもある。
「武道」「三ツ谷」「千冬」「八戒」など4人相手でも勝てる実力者。
10位:半間 修二
本名 | – |
---|---|
所属 | 元『天竺』幹部 |
様々な組に属してトップを張っていた。
あまり戦っている描写はないが、「ドラケン」と同等クラスの実力を持ち、持ち味は圧倒的なタフネスである。
11位:アングリー
本名 | 河田 ソウヤ(かわた そうや) |
---|---|
所属 | 元『東京卍會』肆番隊副隊長 |
普段は優しすぎる性格で本気で人を殴ったりできないが、泣いた状態であればリミッターがはずれ鬼が出てくる。その力は、兄「スマイリー」より100倍強い。
右腕と左足を折られた状態で普通に動くことができ、「天竺」メンバーの「灰谷兄弟」「モッチー」「ムーチョ」を一撃で沈めた。
12位.ムーチョ
本名 | 武藤 康宏(むとう やすひろ) |
---|---|
所属 | 元『東京卍會』伍番隊隊長/『天竺』幹部 |
「マイキー」が隊長の中で1番喧嘩が強いからと「風紀委員」役を任命する程。
柔道の使い手であり、向かって来る敵をコンクリートに投げつける。
13位:場地 圭介(ばじ けいすけ)
本名 | – |
---|---|
所属 | 元『東京卍會』壱番隊隊長 |
『東京卍會』を創設した1人。
「マイキー」とは幼なじみであり、「東卍」を設立メンバーを宝と思い、誰よりも「東卍」を考え愛した漢。
空腹なだけで車にガソリンまいて火をつける・眠いだけですれ違った人を殴るなどかなりの破天荒だが、実は仲間想いで、過去に「マイキー」の愛車「ホーク丸」を身体を張って守り抜いたりと、かなり情が厚い。
「東卍」参番隊50人を相手に、ナイフで刺されたダメージを受けた身体で倒す。
14位:ぺーやん
本名 | 林 良平(はやし りょうへい) |
---|---|
所属 | 元『東京卍會』参番隊副隊長 |
『天竺』四天王「斑目」を一撃で沈めた。
「三ツ谷」言わく、『アホだけど腕っぷしだけなら俺より上』と言われる程。
15位.モッチー
本名 | 望月 莞爾(もちづき かんじ) |
---|---|
所属 | 元『天竺』四天王 現『六波羅単代(ろくはらたんだい)』第肆席 |
大柄な体格から繰り出されるパワーで敵をねじ伏せる。
主人公「花垣武道」の強さは?
諦めない気持ちは誰にも負けない
主人公が強かったり、強くなっていくという作品が多かったりしますが、『東京卍リベンジャーズ』の主人公「花垣武道」は喧嘩に関しては全然強くありません。
(ナイフで刺されても銃で撃たれても耐えていますが。)
しかし、
何度心が折れても絶対に諦めないメンタルの持ち主であり、その影響力で周りの人たちを次々と奮い立たせました。そういった意味では必要不可欠であり、「マイキー」と同じく最強の精神的支柱かもしれませんね。
東京卍リベンジャーズ最強キャラランキング【まとめ】
ここまでご覧いただきありがとうございました。
今回は『東京卍リベンジャーズ』に登場する人物で喧嘩が強いのは誰なのか、最強キャラは誰なのかまとめました。
1位は人気・実力共に文句なしの選出なのではないでしょうか。
個人的な見解が強いランキングにはなっているとは思います。ご了承ください。
良ければ、みなさんの強いと思うキャラ是非教えてくださいね。
東京リベンジャーズ関連記事 | |
---|---|
▶︎全キャラ最強ランキング | ▶︎東卍キャラ最強ランキング |
▶︎黒幕・タイムリーパーについて | – |
コメント
なぜまだ現時点で描写のない寺野サウスや瓦城千咒がランクインしてるんですか?
情報が一切ない人を2位と3位にする根拠は?
戦闘描写はないですが、武道がマイキーと同じレベルと言っていたことと勢力争いの3トップということで掲載しました。
武闘派ではなく知将の可能性もありますが。
いやまじそれな戦闘描写見てもないのに適当なこと言わないで欲しいですよね
ムーチョは言うほど見せ場がないのに、マイキーの隊長の中で1番喧嘩が強いって言葉からランクインしてるなら、パーちんもランクインしていい気がした。あと長内も。
そういや、イヌピーも大寿に負けるまではタイマン負けなしとか言ってたよね。
千咒とサウスあんまり戦闘シーンがないのにイザナより上って少しおかしいと思う
「芭流覇羅(ばるはら)」参番隊50人を相手にナイフで刺された身体で倒す。じゃなくて「東京卍會」参番隊50人を相手にナイフで刺された身体で倒す。が正しいのではないですか?
ご指摘ありがとうございます。
訂正いたしました。
イザナより千寿の方がつええだろ
寺野南の南じゃなくてサウスだけど。