『モンストパンダ』の最新評価まとめです。
『モンスト呪術廻戦』コラボで登場する「パンダ(ぱんだ)」はラック90にすべきなのか、入手方法、点数や強さ&弱さ、おすすめのわくわくの実はどれなのかなどまとめています。
★本記事を書いている人のモンスト情報
ランク:1,018
運極数:2,286体
ログイン:2,852日
紋章力:火32,000 水31,000 木31,000 光33,000 闇32,000
運極数:2,286体
ログイン:2,852日
紋章力:火32,000 水31,000 木31,000 光33,000 闇32,000
天魔の孤城:初回クリア済▶︎証拠画像&クリアパーティを見る(参考程度にどうぞ)
2023年8月1日時点
各属性の最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() 全体最強 | ![]() 火最強 | ![]() 水最強 |
![]() 木最強 | ![]() 光最強 | ![]() 闇最強 |
呪術廻戦コラボ | ||
---|---|---|
▶︎呪術廻戦コラボは引くべき?当たりキャラを見る | ||
第二弾のキャラ | ||
![]() 乙骨憂太 | – | – |
![]() 禪院真希 | ![]() パンダ | ![]() 狗巻棘 |
第一弾のキャラ | ||
![]() 虎杖悠仁 | ![]() 七海建人 | ![]() 五条悟 |
![]() 伏黒恵 | ![]() 釘崎野薔薇 | – |
パンダの評価点数
パンダの点数
キャラクター名 | 評価点数 |
---|---|
パンダ【呪術高専一年】 | 9.0点 |
▶︎呪術廻戦コラボは引くべき?当たりキャラを見る
▶︎コラボキャラ最強ランキングを見る
▶︎星5キャラの最強キャラランキングを見る
パンダの90は作るべき?
余裕があれば作ろう
入手方法:呪術廻戦コラボガチャ
SSの一撃が非常に強力で、ゲージ飛ばしやワンパンなどに使える場合もあるので、余裕があれば作っておきましょう。
パンダのおすすめわくわくの実
パンダのわくわくの実
英雄の書を使わない場合 |
---|
|
英雄の書を使う場合 |
|
パンダの最新評価|強い?弱い?
【強い点】
- 高火力のSS持ち
【強い点】
高火力のSS持ち
SSは「最初に触れた敵に追撃」する効果を持ちます。
最初に触れた敵なので配置などが大事ですが、威力が高くゲージ飛ばしやワンパンを狙うことができるため、火力として優秀です。
パンダの性能とステータス
基本情報
レアリティ | 属性 | 種族 |
---|---|---|
★★★★★ | 光 | 亜人 |
撃種 | 戦型 | ラックスキル |
反射 | バランス | – |
アビリティ
アビリティ |
---|
超アンチダメージウォール/超レーザーストップ |
ゲージ |
アンチ重力バリア |
SSと友情コンボ
SS詳細 | ターン数 |
---|---|
【激震掌】 最初にふれた敵にドラミングビートで攻撃 | 12 |
友情コンボ詳細 | 威力 |
【リレーションカッター|光属性】 味方の位置を順番に移動し攻撃する属性カッターを放つ | Lv70: 21,963 |
ステータス
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
Lv70+タス最大 (ゲージ分) | 18,072 | 16,732 (20,078) | 325,28 |
モンスト呪術廻戦の登場キャラ
呪術廻戦のガチャキャラ
呪術廻戦コラボ | ||
---|---|---|
▶︎呪術廻戦コラボは引くべき?当たりキャラを見る | ||
第二弾のキャラ | ||
![]() 乙骨憂太 | – | – |
![]() 禪院真希 | ![]() パンダ | ![]() 狗巻棘 |
第一弾のキャラ | ||
![]() 虎杖悠仁 | ![]() 七海建人 | ![]() 五条悟 |
![]() 伏黒恵 | ![]() 釘崎野薔薇 | – |
ランキング関連記事
各属性の最強ランキング
各属性の最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() 全体最強 | ![]() 火最強 | ![]() 水最強 |
![]() 木最強 | ![]() 光最強 | ![]() 闇最強 |
その他のランキング
▶︎コラボ最強キャラ | ▶︎コラボ予想&一覧 |
▶︎季節限定α最強キャラ | ▶︎恒常の最強キャラ |
▶︎隠れ強キャラ | ▶︎最弱キャラ |
▶︎限定の最強キャラ | ▶︎属性限定の最強キャラ |
▶︎限定キャラどのガチャ? | ▶︎獣神化改の最強キャラ |
▶︎星5の最強キャラ | ▶︎運極おすすめキャラ |
▶︎友情コンボ最強 | ▶︎EXの最強キャラ |
▶︎ストライクショット最強 | ▶︎可愛いキャラ |
▶︎パック購入キャラ | – |
コメント